私たちが集うごちゃまぜの場所は
シニアも子どもも性別も国も 一気に飛び越え繋がっている
地球に住むみんなが 縁で繋がり 心まぁるく
”えん” を描く

住所地球 えん が行う活動

オンラインコミュニティ
そのまま

施設向けオンライン
レクリエーション

シニアにもやさしい
オンラインコミュニティ
そのまま

いくつになっても人生を楽しみ、人と繫がり、学び、
挑戦できる居場所づくりを目指します

前身団体であるシニア向けオンラインコミュニティ「六月の村」は、
日本全国だけではなく、世界各地に住む日本人シニアとともに
オンラインでのつながりを育んできました。

私たちも例え何歳になっても
「繋がりたい」「伝えたい」「学びたい」という
気持ちを諦めなくても良い社会を目指す取り組みと想いを引き継ぎ

今後もシニアを含めた多様な世代の人
多様な国に住む方々と共に歩んでいきます。

①毎月の定期イベントの開催

少し時間が空いた時にふらりと立ち寄るのも、
毎月の楽しみとするのも良し。

オンラインコミュニティ そのままでは、
毎月様々なイベントを開催しています。

参加を希望される方は、
以下のボタンからお申込みください

 今月から講座で使用するZOOMのURLが新しくなりますので、
お申し込みと同時に配信されるメールをご覧ください

<6月に開催される講座>
「動画編集べんきょう会」は参加費800円です。

メルマガ登録者優待あり!(参加費無料)
※新規登録も受付中です。下記申込みフォームの案内に従ってご登録下さい

②オンラインフェスティバル

時には盛大に、時も場所も一気に飛び越え繋がる瞬間を。

年に1~2回、オンラインフェスティバルを開催しています。
2023年は5月と10月の2回行われます。

第2回 オンラインフェス
好評のうちに終了しました

第2回オンラインフェスは、5月27日に開催し、
多くの方が参加して下さりました。

グッズ販売のご案内

お土産付き応援プランについて

今回のフェスでは、お土産付き応援プランをご用意いたしました。今後の継続的な運営のためには、みなさまからご支援が欠かせません。ご支援いただければ幸いです。

 皆様から頂戴する大切な資金は、WEB運営費、Zoomアカウント費用、広告費(チラシ印刷等)などに使わせていただきます。

プレフェスのご報告

4月29日にプレフェスとして
「ピアノと朗読で味わう昭和の名曲」
が開催されました。
八丈島からゆきさんが、金沢からりえさんが
皆様に素敵な朗読と音楽を届けて下さりました。

施設向けオンラインレクリエーション

高齢者施設向けに配信でのレクリエーションを開催。

高齢者向けのエンターテインメント派遣事業を
行っている「NPO法人笑顔工場」とのコラボ企画となっています。
(業務提携先:株式会社エブリプラス)

2021年11月〜2022年10月までに、4プログラム16回を開催しています。
(約100施設参加)

インフォメーション

住所地球 えんに関する様々な情報をお届けします。

ご興味のある方はぜひご登録・フォローをよろしくお願いいたします。

メールマガジン登録

公式アカウント

お問い合わせ

本団体に関するご質問、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

団体名:住所地球えん

録画・写真掲載について

住所地球 えん主催の各種イベントの様子を写真撮影・動画で録画することがございます。

撮影した写真、録画した動画は、団体外向けパンフレットや本団体ホームページ、

SNS(Facebook,LINE公式アカウントほか)への掲載、
活動記録を目的に録画・撮影させていただくものです。

イベントの参加に際しましては、あらかじめご了承ください。

なお、撮影・録画を希望されない場合に関しましては、
「画面オフ」でのご参加をお願い申し上げます。

ご不明な点についてはお問い合わせ先までご連絡ください。