ラタ坊ゲットだぜ! 「まさこと楽しくラジオ体操」IN 能登へ
はじめに
一般社団法人『住所地球えん』では、シニアの健康促進を目指して健康オタク看護師でラジオ体操指導士2級のまさこが「まさこと楽しくラジオ体操」を開催しています (*^^)v
まさこのラジオ体操のポイント解説と健康トーク、そして皆さんからも健康のトピックを1つ持ち寄って、みんなでシェア~みんなでラジオ体操とお口の体操~(笑)
能登に元気を届けたい
「まさこ」2024年の能登半島地震以降、奥能登に通い福祉避難所や集会所などを回っています。奥能登の方は元来とても働き者、それなのに避難生活で活動量が激減、仮設団地では元々のコミュニティも崩れています。看護師として高齢化率が50%以上の能登では、シニアの心身の健康が心配でたまりません。今こそ心のふるさと奥能登に、ラジオ体操で恩返しができるのでは?オンラインラジオ体操で、能登と全国の人をつなげて応援の気持ちを届けたい!それが「まさこ」の壮大な妄想です。あなたも「ラジオ体操のと応援隊」に参加しませんか?
↑ これは、私が勝手に住所地球えんの名を借りてFacebookのイベントで広告している内容です。日本中に呼びかけて、能登に「リアルは無理だけどオンラインでなら応援に駆け付けられる!」と言う人を絶賛募集中です (笑) どうせなら、私がリアルで奥能登に一緒に行っている復興支援団体ロッツと共同でハイブリッド開催出来ないか?と団体代表に図々しくも依頼し、ご快諾頂きました(*^^)v(なんたって代表は住所地球えんのわくわくサポート隊にナンパした東馬場さん!)次はWi-Fi環境がある施設探し。去年11月にボランティアに入らせて頂きえんの施設レクを開催した輪島市門前「楓の家」にボランティア仲間を通じてお願いしたところ、施設長さんから「是非、楓の家でやって下さい!」とハイブリッド開催にご快諾頂きました~!(*^^)v
ラタ坊ゲットだぜ!
さらに、金沢のキャラクター好きのラジオパーソナリティ画家理恵さんが「ラタ坊、使わせてもらえないですかねぇ?」と呟いたのを真に受けて、果敢にもラジオ体操のキャラクター「ラタ坊」使用申請書を提出。見事に使用許可を得ることが出来ました!これで、「ラジオ体操 in 能登」晴れてラタ坊全面押しのチラシを作成できます!理恵さんにひと肌脱いでもらってチラシを作成し、これから大々的に宣伝を始めますので皆さまも応援して下さいね~! (^_-)-☆
by わくわくサポート隊 ラジオ体操指導士2級の健康オタク看護師まさこ